S.I.C. メズール 【 プレミアムバンダイ 限定 】 レビュー

【全体】








【比較】

「S.H.フィギュアーツ メズール」と。
ディテールはかなり細かく仕上げられていますが、基本的なデザインはオリジナルにかなり近いです。
S.I.C.版のメズールは台座を入れて約22㎝。

「S.I.C. ウヴァ」と。
2体並ぶとなかなか、迫力があります。
今からでも良いのでカザリとかガメルも、このスタイルでリリースして欲しいかな。
【各部位】

頭部前面。
基本的なデザインはオリジナル準拠。
アレンジも控えめです。


首はボールジョイントで左右に可動式。

頭部右側面。
頭部はシャチがモチーフになっていますが、尾びれのフォルムがオリジナルとは若干異なっており、尾びれが下に下がっています。

マントを取り外した状態。
マントで隠れてしまいますが、耳のイアリングまでしっかり造形されています。

尚、左右のマントは肩上部の凹に接続する仕様になっています。

頭部左側面。

頭部後面。

胴体前面。
基本的なデザインはオリジナルに近いですが、女性らしく腹部が長くなりくびれも付けられています。
また、腹部から股間にかけてディテールが追加されています。

胸部中央のコアのような造形(ゴールド)や、巻き付いたウナギ(パープル)もオリジナル同様。

ベルトのデザインもオリジナルと同じで、特にアレンジはありません。

胴体右側面。
腰はキュッとしまった感じで女性らしいフォルムになっています。
また、腰にはフリルのような造形が追加されています。これはS.I.C.オリジナル。

胴体左側面。

胴体にはクリアパーツがふんだんに使用されています。

背中は通常マントで隠れてしまい、見えないのですが細かい造形がしっかり仕上げられています。

お尻も女性らしいフォルムに。

マントは中央、左右の3パーツ構成。
マントはすべてクリアパーツ製です。
中央のマントのタコの頭の造形はオリジナル同様。

マント(右)。
マント先端のタコの足はグラデ塗装仕様。

マント(左)。
マント表面のウナギをモチーフにした造形もオリジナル同様。

マント(裏側)。

中央のマントは本体と軸接続で左右に可動させることが可能です。

右腕(前面)。
女性らしく細身のフォルム。
手首のラインの造形(シルバー)はS.I.C.オリジナル。
また、肩や手首は回転可動が可能です。

右腕(後面)。

右手に持ったムチはクリアパーツ製。
取説に従い、脚の間を通す形でディスプレイしました。
尚、ムチは脱着が可能です。

ムチ(基部)。

ムチ(中央部)。

ムチ(先端部)。

左腕(前面)。
デザインは右腕と同じ。

左腕(側面)。

右腕同様、肩は回転可動が可能なので、ある程度、表情付けができます。

脚前面。
女性らしい脚のフォルムが見事に再現されています。
タコの吸盤含め、デザインはオリジナルと同じ。
すねのレザーの質感も上々、ブーツは光沢仕様になっています。

脚右側面。

脚後面。

脚左側面。

足側面。
右足先の凸、左足ヒールの凸と台座の凹を接続する仕様。

台座(前面)。
魚の卵が様々のデザインで造形されています。
魚の卵はすべてクリアパーツ製。
また、セルメダルも複数造形されています。

台座(右側)。

台座(左側)。
【鑑賞タイム】
























ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.I.C. VOL.3 キカイダー00 レビュー
- S.I.C. VOL.7 仮面ライダー1号 レビュー
- S.I.C. VOL.1 キカイダー レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーバロン バナナアームズ 【 プレミアムバンダイ 限定 】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ 【 Amazon.co.jp 限定 】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーファイズ レビュー
- S.I.C. メズール 【 プレミアムバンダイ 限定 】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダー龍騎 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダークウガ マイティフォーム レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーゴースト オレ魂 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーオーズ タマシー コンボ 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーオーズ スーパータトバ コンボ 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー