HGBD エルドラブルート レビュー

【価格】
2,200円(税抜)
【キット内容】
ランナー×9、ポリキャップ×1、シール×1。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り。
【全体】





先日発売された「HG デスアーミー」をベースとしたキット。
ポリキャップは付属しますが、腹部、腰部、ビームキャノン部の4ヶ所にしか使用されておらず、
他はポリキャップレスです。
また、ランナーには一部、「デスビースト」の刻印がありました。
【比較】

「HGBD ガンダムジャスティスナイト」と。
ジャスティスナイトと比べるとやや体高が高く、肩や脚部のボリュームがあるので大きく見えます。
【各部位】

頭部前面。
メット前面と角が新規造形になっています。
メット前面のパープルとモノアイはシール。

あご下のパーツを可動させる事で、モノアイの位置を変える事ができます。

メットを一旦取り外し、モノアイパーツを180°回転、取り付け位置を変える事で異なるデザインのモノアイを再現可能です。

頭部側面。

頭部後面。

胴体前面。
胸部と腹部のデザインはデスアーミーと同じ。
胸部中央のパーツは新規造形。パープルはシール。
フロントアーマーも新規造形になっています。

胴体後面。
背中には大型のビームキャノンが取り付けられています。
ビームキャノンはデスアーミーの脚部からの流用。

ビームキャノン発射口はシールで再現。

ビームキャノン基部と先端部は可動式。

ビームキャノン下部にはしっかり造形が施されています。

ビームキャノンは腰後部の凹に接続する仕様です。

ビームキャノンを取り外した状態の背中。
小ぶりのリアアーマーはデスアーミーと同じデザイン。

背中の凹には「HGBD ガンダムゼルトザーム」等のジョイントパーツを取り付ける事が可能です。

胴体側面。
サイドアーマーも新規造形。
パーツ分割ライン:胸部側面

フロントアーマーはヒンジ、サイドアーマーはボールジョイントで可動式。

腰部と脚の付け根はこのような形状になっています。

腰下部後面にはアクションベース5対応の凹があります。
![]() | ![]() |
![]() |
また、デスアーミーであった前腕のトゲがオミットされています。
パーツ分割ライン:前腕、手首パーツ側面

肩パーツは上方へこの程度可動が可能。

肩は引き出し式で、かなり内側に可動が可能。

手首にはジョイントが仕込まれており・・・

90°可動させる事が可能です。
![]() | ![]() |
![]() |
腿、膝、足首はヒンジで可動式。
パーツ分割ライン:すね後面

足裏。
【武装他】

テトラデント。
一体成型ではなく、刃の部分が4パーツ、グリップが2パーツで構成されています。

テトラデント先端のビーム発射口はシールで再現。

平手パーツ(右のみ)。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°可動。

胸部は水平方向に45°可動。
ビームキャノンパーツを取り外せば360°の回転が可能。

腿は非ロール可動。
腿45°、膝135°、足首45°可動。

足首は水平方向に45°可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】











ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HGBD エルドラブルート レビュー
- コトブキヤ メガミデバイス × アリス・ギア・アイギス 吾妻楓[皆伝] プラモデル 予約