ほびらぼん

HGBD ガンダムジャスティスナイト レビュー

HG ジャスティスナイト1


【キット内容】
ランナー×10、シール×1。


【組み立て内容】
素組み、アンテナダボ切り加工、シール貼り、各所スミ入れ。


【全体】

HG ジャスティスナイト2

HG ジャスティスナイト3

HG ジャスティスナイト4

HG ジャスティスナイト5

HG ジャスティスナイト6
ポリキャップレスの完全新規造形キット。
全てではないですがランナーに「インフィニットジャスティス」の刻印がされていました。
インジャスリリースのフラグかな。
それが理由かは分かりませんがランナー数、パーツ数もかなり多く、やっつけキットの印象は皆無。


【比較】

HG ジャスティスナイト7
HGBD アースリィガンダム」と。
体高はほぼ同じですがデザインやカラーリングがかなり違うのでうまい具合に差別化は図れていると思います。


【各部位】

HG ジャスティスナイト8
頭部前面。
インフィニットジャスティスガンダムをベースにしたガンプラという設定ですが、
頭部はインジャスの面影はほとんどなく、どちらかというとクロボンのようなデザイン。
ツインアイはシールですが、目の部分が際どいラインなので正面から見ても視認できません。
頭上部のグリーンもシール。

HG ジャスティスナイト9
頭部側面。
中央にパーツ分割ラインがでます。

HG ジャスティスナイト10
頭部後面。
上部のグリーンはシール。

HG ジャスティスナイト11
胴体前面。
胸部のブラックはシールですが、
各カラーリングは全てパーツにて色分けが施されています。

胸部及び腹部だけで17パーツ、腰部に至っては18パーツも使用されています。
尚、フロントアーマーは一体成型ではなく、別パーツ仕様でした。

HG ジャスティスナイト12
背中にはナイトウイングが取り付けられています。
ナイトウイングは脱着可能です。
ナイトウイング上部の凹は後述のサポートマシンの再現で使用します。

HG ジャスティスナイト13
ウイングは3枚構成で左右のウイングは可動式。
またナイトウイング基部が上方へ可動式になっています。

HG ジャスティスナイト14
胴体後面。
ナイトウイングを取り外した状態。
背中のナイトウイングを取り付けるジョイント凹パーツは上下に可動式です。

HG ジャスティスナイト15
フロントアーマー、サイドアーマーも上方へ可動式。
フロントアーマー下部のパープル部までも別パーツ仕様。

HG ジャスティスナイト16
股関節パーツは左右が独立しており、後部の凸がリアアーマーの凹に接続する仕様になっています。

HG ジャスティスナイト17
リアアーマーは開閉可動式です。
リアアーマーとの接続を外すと股関節パーツを開く事ができます。

HG ジャスティスナイト18
リアアーマー裏には接続凹が2個あるので、外側の凹と股関節パーツの凸を接続すると、
股関節を開いた状態で固定する事ができます。

HG ジャスティスナイト19HG ジャスティスナイト20
HG ジャスティスナイト21
腕は前腕側面にパーツ分割ラインが出ますがパーツ同士の高さが違うので段落ちっぽくなり、あまり目立ちません。
前腕側面の凹は後述のサークルシールドを固定する為に使用します。

HG ジャスティスナイト22
肩に接続されたウイングは展開可能。

HG ジャスティスナイト23
また、垂直方向にも可動します。
なので腕の可動には抵触しません。

HG ジャスティスナイト24
肩はこの程度、引き出す事ができます。

HG ジャスティスナイト25HG ジャスティスナイト26
HG ジャスティスナイト27
脚はパーツ分割ラインがまったく出ない仕様。
すね側面のブラックはシール。

HG ジャスティスナイト28
足首カバーパーツは可動式です。
このキットでは使用しませんが、
足にはインジャスのグリフォンビームブレイドの発射口が別パーツでしっかり造形されています。

HG ジャスティスナイト29
足裏。


【武装他】

HG ジャスティスナイト30
ライテイショットランサー(銃モード)。
取説によると、F91に登場した武器「ショットランサー」をコンセプトとしているそうです。
ランサー基部のレッドのパーツ側面にビームガン発射口が造形されています。

HG ジャスティスナイト31
ライテイショットランサー(ランスモード)。

HG ジャスティスナイト32
ガラティンロングソード。
全面ホワイトの成型色。

HG ジャスティスナイト33
ガラティンロングソードの鞘はサイドアーマーの凹に取り付ける仕様。

HG ジャスティスナイト34
サークルシールド。

HG ジャスティスナイト35
専用のグリップを手で持ち、ジョイントパーツを前腕に接続して保持します。

HG ジャスティスナイト36
ジョイントパーツの取り付け位置は4ヶ所あるので、変更する事で・・・

HG ジャスティスナイト37
シールドの向きを変えて保持する事ができます。

HG ジャスティスナイト38
股間下部に3㎜凹は開いておらず、専用のディスプレイジョイントパーツを股間に取り付ける仕様。

HG ジャスティスナイト39
ジョイントパーツA。

HG ジャスティスナイト40
これを使用する事で、マーズフォーウェポンズやヴィートルーウェポンズを装備する事ができます。

HG ジャスティスナイト41
ジョイントパーツB。

HG ジャスティスナイト42
これを使用する事で、別キットにナイトウイングを装備する事ができます。


【サポートマシンの再現】

HG ジャスティスナイト43
サークルシールドの裏面にジョイントパーツとグリップパーツを内蔵し、

HG ジャスティスナイト44
サークルシールド、ナイトウイング、ライテイショットランサーの順に取り付ければ、
サポートマシンを再現できます。
この際、サークルシールド上部のウイングを下方へ可動させます。

また、ライテイショットランサーの下部には3㎜凹があるのでスタンドで宙に浮かす事も可能。

HG ジャスティスナイト45
サポートマシンを上から見た感じ。


【可動範囲】

HG ジャスティスナイト46
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、膝135°、足首は水平方向に45°、垂直方向に90°、足先は下方へ可動式。

HG ジャスティスナイト47
腰は360°回転可動。
股関節は垂直方向に90°可動。

HG ジャスティスナイト48
腹部は水平方向にスイング可動。

HG ジャスティスナイト49
前屈。

HG ジャスティスナイト50
後屈。


【アクションタイム】

HG ジャスティスナイト51

HG ジャスティスナイト52

HG ジャスティスナイト53

HG ジャスティスナイト54

HG ジャスティスナイト55

HG ジャスティスナイト56

HG ジャスティスナイト57

HG ジャスティスナイト58

HG ジャスティスナイト59

HG ジャスティスナイト60

HG ジャスティスナイト61

HG ジャスティスナイト62

HG ジャスティスナイト63

HG ジャスティスナイト64
オリジナル武装:ライテイ・サポートマシン・ランサー。

HG ジャスティスナイト65

HG ジャスティスナイト66



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ



このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
HG