S.H.フィギュアーツ ウルトラマンギンガ レビュー

【全体】





【比較】

「S.H.フィギュアーツ ウルトラマンビクトリー」と。
前回リリースのビクトリーと並べても、劇中再現度は申し分ない感じです。
【各部位】

頭部前面。
頭部は全塗装仕様。
アップで見ると目の中の模様までしっかり見えます。
ライトブルーの部分はクリアパーツ製っぽいのですが、しっかり塗装されていたので良く分かりませんでした。

頭部側面。
とても複雑なデザインですが塗装精度は高め。

頭部後面。

胴体前面。
胸部は劇中同様、ガッシリとしたフォルム。
胸部のライトブルーの部分はクリアパーツ製。
シルバーの部分は塗装です。

胴体後面。
シルバーの部分はとても複雑なデザインですが、丁寧に塗装されていました。

胴体側面。
![]() | ![]() |
![]() |
肩と前腕のライトブルーの部分はクリアパーツ製です。

肩パーツはジョイントで下方へ可動式。

肩は若干ですが引き出す事ができます。
![]() | ![]() |
![]() |
すね前面のライトブルーの部分はクリアパーツ製。

足裏。
足裏までしっかり塗装されていました。
【付属品】

ギンガスパークランス。
全面クリアパーツ製で先端の部分には造形が施されています。
専用の持ち手パーツが左右付属します。

ギンガクロスシュートエフェクトパーツ。
右手パーツと一体成型。

交換用カラータイマー。

平手A(左右)。

平手B(左右)。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、膝135°、足首は水平・垂直方向に45°、足先90°可動。

胸部360°、腰15°回転可動。
股関節は垂直方向に前方90°、後方15°可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】

















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタイガ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンギンガ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN SUIT ver7 -the Animation- レビュー
- S.H.フィギュアーツ ツインテール レビュー
- S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN -the Animation- レビュー
- S.H.フィギュアーツ ゼットン レビュー
- S.H.Figuarts キングジョー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブダーク 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ フレイム レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンブル アクア レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー