S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ レビュー

【全体】





税込み12,980円なり。
僕がS.I.C.を集め出した頃は単体で3,500円くらいだったので15年で約4倍近く値上がりしています。
正直、高すぎてついていけない・・・(´Д⊂ヽ
【比較】

「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ」と。
基本的なデザインはあまり変わりませんが、前腕とすねがかなりアレンジされて、巨大化しています。
カラーリングもメタリック色をふんだんに使用しており、メカニカルなアレンジとなっています。

「S.I.C. 仮面ライダードライブ タイプスピード」と。
同じメカニカルなアレンジのドライブと比べてみましたが、体高も変わらず、スケールに変更はないようです。
【各部位】

頭部前面。
複眼やアゴのラインが角ばったデザインに変更されています。
またオリジナルにはなかった頭頂部のアンテナが追加されており、コズミックステイツのようなデザインになっています。

頭部側面。

頭部後面。
水平ラインのカラーリングはホワイトからシャンパンゴールドへ変更されています。

胴体前面。
こちらも基本的なデザインはオリジナルに準拠していますが、胴体のラインがオレンジからレッドに変更されていたり、
胸下部にキザキザのラインが造形されていたりと、そこそこアレンジされています。

フォーゼドライバーや各アストロスイッチも精巧に仕上げられています。
アストロスイッチ基部は左右で別パーツになっており、ボールジョイントで可動式。
右側のベルトレバーは劇中同様、可動します。

S.I.C.オリジナルのベルトから伸びる太めのコードは軟質素材製で背中に接続されています。

背中のバックパックはかなりアレンジされていて、下部に巨大なバーニアが1基取り付けられています。

バックパックカバーを可動させると、バーニアを上方へ可動させる事も可能。

バーニア内部もしっかり造形されていました。

バーニア基部にはメカニカルな造形も施されていて好印象。
![]() | ![]() |
![]() |
上腕にはオレンジのラインが追加されており、肩や前腕の水平ラインはシャンパンゴールドのカラーリングで仕上げられています。

オリジナル同様、右前腕にはサークルモジュール、左前腕にはスクエアモジュールが造形されています。

手首の内側に至るまでしっかり造形が施されていました。

肩パーツはヒンジで下方へ可動式。
![]() | ![]() |
![]() |
すねや足首にはメタリック塗装がふんだんに施されており、見栄えが良いです。

右すねにはクロスモジュール、左すねにはトライモジュールが造形されています。

今回の足首は足に取り付けられた外装パーツで回転可動します。
足基部もボールジョイント接続ですが左右の可動はできず、前後のみの可動が可能です。

すね外装パーツは後方へ可動式。
内部のメカニカルな造形も丁寧に仕上げられています。

すね内部にはバーニアが1基取り付けられています。
もう、こうなるとまるでガンダムのモビルスーツみたい。

足裏。
【付属品】

ロケットモジュール側面。
デザインはオリジナルに概ね準拠していますが、カラーリングが複雑にアレンジされています。

ロケットモジュール上面。
中央にはメカニカルな造形が施されていて見栄えが良いです。

ロケットモジュール下面。

ロケットモジュール後面。
オリジナルではバーニアは4基でしたが、今回はなんと13基も取り付けられています。

上面中央のカバーを取り外すと魂STAGEに対応した凹が露出します。

ロケットモジュールを本体に取り付けた状態。
右前腕を差し替えて再現します。
本体と同程度の大きさでインパクトはかなりあります。
重量もあるので補助なしでのポージングは難しめ。

ドリルモジュール前面。

ドリルモジュール後面。

ドリルモジュール側面。

ドリルアップ。
ドリルの先端には突起が3つ造形されています。これもアレンジ。

ドリル先端部は取り外す事ができ、これによりドリルを地面にぶっ刺した状態を再現する事が可能。

ドリル後面のカバーを取り外すと魂STAGE対応の凹が露出します。

ドリルモジュールを本体に取り付けた状態。
左すねを差し替えて再現します。

開き手パーツ(左右)。

表情の付いた手パーツ(左右)。

ベルトレバー持ち手(右のみ)。

専用台座&ジョイントパーツ×2。
「S.I.C. SUPERIOR IMAGINATIVE COLOSSEM」のロゴと、造形士である「坂本洋一&KOMA」のプリントが。

ジョイントは魂STAGEに対応しており、台座後部に取り付けて使用します。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、股関節は水平方向に90°可動。

胸部45°、腰360°回転可動、股関節は垂直方向に90°可動。

腿ロール可動、膝はすね後面上部のパーツを押し込む事により135°可動、足首は水平・垂直方向に45°、足先45°可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】


宇宙キターーーーーー

タイマンはらせてもらうゼ!














ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.I.C. VOL.3 キカイダー00 レビュー
- S.I.C. VOL.7 仮面ライダー1号 レビュー
- S.I.C. VOL.1 キカイダー レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーバロン バナナアームズ 【 プレミアムバンダイ 限定 】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ 【 Amazon.co.jp 限定 】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーファイズ レビュー
- S.I.C. メズール 【 プレミアムバンダイ 限定 】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダー龍騎 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダークウガ マイティフォーム レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーゴースト オレ魂 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーオーズ タマシー コンボ 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.I.C. 仮面ライダーオーズ スーパータトバ コンボ 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー