S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN -the Animation- レビュー

【全体】





「Netflix」のアニメ版のULTRAMAN。完全新規造形。
【比較】

「ULTRA-ACT×S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN」と。
現物はもう売ってしまって手元にないので旧サイトの画像との比較になります。
旧版とはプロポーションもカラーリングもかなり違います。
特に肩のフォルムや胴の長さが顕著に異なっていますね。

「S.H.フィギュアーツ ウルトラマン」と。

マン兄さんにかなり近いカラーリングになっています。
体高はマン兄さんよりやや高く、約16㎝。
【各部位】

頭部前面。
アニメのデザインをかなり忠実に再現している印象。
欲を言えば、劇中では目が終始、ブルーに発光していたのでそちらの頭部も付属してくれたら良かったかも。

頭部側面もディテールが細かく造形されています。

頭部後面。

頭頂部。

胴体前面。
シルバーの部分は全面メタリック塗装で見栄えが良いです。

胴体後面。
この部分もディテールがかなり細かく仕上げられていて、劇中のメカニカルなスーツを忠実に再現している印象。

胴体側面。
![]() | ![]() |
![]() |
肩から手の甲までディテールが細かく造形されています。

肩はかなり引き出す事が可能ですが、上腕ロール可動もなく、可動はやや窮屈。
![]() | ![]() |
![]() |
足首周りの造形はかなり細かいです。

足首のパーツはヒンジで前方へ可動式。

足裏。
【付属品】

平手パーツ(左右)。
手の平まで細かく造形、塗装が施されています。

表情の付いた手パーツ(左右)。
主にスペシウム光線用です。

スペシウムブレード(左右)。
前腕パーツを差し替えて再現。
ブレードはクリアパーツ製。

ウルトラスラッシュエフェクトパーツ(左右)。
エフェクトパーツはクリアパーツ製。

ウルトラスラッシュエフェクトパーツは手首に取り付けて使用します。

スペシウム光線エフェクトパーツ。
漫画版では左腕から水平方向に発射していましたが、アニメ版では右腕から垂直方向に発射する仕様。
エフェクトパーツはかなり大きいですが腕に取り付けても関節がヘタれる事はありません。

スペシウム光線エフェクトパーツは専用の前腕パーツ(右のみ)に取り付けて使用します。
【可動範囲】

肩は水平方向に約90°、肘約135°、
股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、膝135°、足首は水平・垂直方向に45°、足先は上下方向へ90°可動。

胸部及び腹部は45°回転可動。
股関節は垂直方向に90°可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】


















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.H.Figuarts ウルトラマンブレーザー レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタイガ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンギンガ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN SUIT ver7 -the Animation- レビュー
- S.H.フィギュアーツ ツインテール レビュー
- S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN -the Animation- レビュー
- S.H.フィギュアーツ ゼットン レビュー
- S.H.Figuarts キングジョー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブダーク 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ フレイム レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンブル アクア レビュー