S.H.フィギュアーツ ツインテール レビュー

【全体】





【比較】

「S.H.フィギュアーツ ウルトラマン」と。
尻尾がかなり長いのでこの状態でもウルトラマンより、頭1つ分大きいです。

横並びで。

尻尾を全開に可動した状態だと、かなり体高が高くなります。
【水中形態の再現】

胴体後面下部のパーツを取り外し、

胴体を後屈させる事で水中形態を再現可能。

体が伸びきっているのでかなりの横幅になります。
【各部位】

頭部前面。
頭部は左右非対称の造形で良い意味で劇中のブサイクさが忠実に再現されています。

頭部側面。
皮膚の表面の模様も造形で再現されており、劇中のデザインと遜色ない印象。

口はこの程度開閉が可能。
下あごの基部はボールジョイントなので左右にも可動ができます。
口の中も丁寧に仕上げられており、歯にも汚しが施されていて質感が良いです。

胴体下面。
あご下面もしっかり造形が施されていて、かなりリアル。
胴体下面には短い足が取り付けられています。
足基部はボールジョイントで可動式。
足裏にはウルトラマンの足型が造形されていますね。
まさか、劇中の着ぐるみにこんな造形がされていたとは思えないのでフィギュア仕様でしょう。

頭頂部。
この角度だと、目がヤバめw

胴体中央前面。
この辺りも左右非対称です。

胴体上部前面。
こちらもやはり左右非対称。
上部のグリーンはメタリック塗装仕上げ。

胴体上部後面。

胴体後面。
直線ではなく、いびつに曲がったフォルムで凄くリアルです。
全体的な凸凹造形も丁寧に仕上げられていて、濃いグリーンの質感も上々。

胴体側面。
グリーンの部分はかなり立体的な造形になっています。

胴体上部側面。
側面には突起の造形がみられます。
一部、グリーンの塗装ハネのような箇所がありますが
仕様だとしたら凄くリアルです。

尻尾は基部がボールジョイントで可動式。
他に2ヶ所、回転可動可能な箇所があります。

尻尾を可動させた状態。
この可動により表情付けも豊かに。

交換用尻尾パーツ。
パーツを差し替えて再現。
尻尾にはパーツ分割ラインがありますが可動はしません。
【可動範囲】

前屈。

後屈。

頭部含め、胴体には6ヶ所可動箇所があり、各々回転可動が可能です。
【アクションタイム】















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタイガ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ウルトラマンギンガ レビュー
- S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN SUIT ver7 -the Animation- レビュー
- S.H.フィギュアーツ ツインテール レビュー
- S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN -the Animation- レビュー
- S.H.フィギュアーツ ゼットン レビュー
- S.H.Figuarts キングジョー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブダーク 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ フレイム レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンブル アクア レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー