ほびらぼん

figma ガッツ 狂戦士の甲冑ver. リペイント髑髏エディション レビュー

figma ガッツ 狂戦士67


【全体】

figma ガッツ 狂戦士1

figma ガッツ 狂戦士2

figma ガッツ 狂戦士3

figma ガッツ 狂戦士4

figma ガッツ 狂戦士5


【比較】

figma ガッツ 狂戦士6
figma ガッツ 黒い剣士ver. リペイントエディション」と。
体高はほぼ同じですが狂戦士の方は全身ブラックなので通常のガッツと比べると引き締まったというか、細い印象をうけます。


【各部位】

figma ガッツ 狂戦士7
今回は3種類の頭部が付属するのですがこちらは新規造形の「髑髏の兜」。
3種類の中では一番、顔の露出が高いです。
兜は随所にウェザリングが施されており、とてもリアル。
尚、首を覆っている胸当ては軟質素材製です。

figma ガッツ 狂戦士8
頭部側面。

figma ガッツ 狂戦士9
頭部後面。
兜の下部は軟質素材製で頭部の後屈を妨げない仕様になっています。
また首を覆っているマフラーも軟質素材製です。

figma ガッツ 狂戦士10
続いて第2の頭部「正気」ですが
分かりやすいように「髑髏の兜」で使用しているパーツをバラしました。

後方、左から兜前面、兜&首パーツ、マフラー
前面、ガッツ顔パーツ、胸当て

figma ガッツ 狂戦士11
まず、兜パーツと首パーツを分離します。
首パーツは3種類の頭部で共通です。

figma ガッツ 狂戦士12
次に「正気」頭部パーツと首パーツを接続します。

figma ガッツ 狂戦士13
頭部前面パーツを一旦外し、ガッツ顔パーツを取り付けます。
尚、ガッツの顔は3D彩色仕様なのでとてもリアルというか、怖い・・・。

figma ガッツ 狂戦士14
頭部前面パーツを再度取り付けます。

figma ガッツ 狂戦士15
「正気」専用の胸当てパーツを胸上部に取り付けます。
こちらはマフラーと一体成型。
「髑髏の兜」同様、胸当てとマフラーは軟質素材製。

figma ガッツ 狂戦士16
頭部を胴体に接続すれば「正気」状態の完成です。
「髑髏の兜」同様、目と口が露出している仕様。
兜に突起が付いたり、胸当て上部が牙のようになっていたりで一気に禍々しい感じに。

figma ガッツ 狂戦士17
頭部右側面。

figma ガッツ 狂戦士18
頭部後面。
「髑髏の兜」同様、下部は軟質素材製。

figma ガッツ 狂戦士19
頭部左側面。

figma ガッツ 狂戦士20
最後に第3の頭部、「闇の獣」。
右が兜、首パーツは他の頭部と共通。

figma ガッツ 狂戦士21
まず、兜に首パーツを取り付けます。
この頭部ではガッツの顔パーツは使用しません。

figma ガッツ 狂戦士22
続いて、「闇の獣」専用の胸当てパーツを胸上部に取り付けます。

figma ガッツ 狂戦士23
最後に頭部を胴体に接続すれば「闇の獣」の完成。
他の頭部同様、随所にウェザリングが施されており、とてもリアル。
目の部分のカラーリングも良い塩梅です。

figma ガッツ 狂戦士24
頭部側面。
横から見てもザ・獣って感じでとても恰好良いです。

figma ガッツ 狂戦士25
頭部後面。
他の頭部同様、下部は軟質素材製。

figma ガッツ 狂戦士26
下アゴは下方へこの程度可動が可能になっています。

figma ガッツ 狂戦士27
胴体前面。
頭部同様、エッジの部分にはウェザリングが施されていて
全体的にブラウンのスミ入れで仕上げられています。
肩、肩と胴体の付け根のパーツ、腰部は軟質素材製。
肩と胴体の付け根のパーツは垂直方向に回転可動が可能。
また胸部、腹部、腰部は全て独立した構成になっています。

figma ガッツ 狂戦士28
胴体後面。
背中にはfigma専用支柱に対応した凹が2ヶ所あります。

figma ガッツ 狂戦士29
胴体側面。

figma ガッツ 狂戦士30figma ガッツ 狂戦士31
figma ガッツ 狂戦士32
腕のエッジの部分はほとんど、ウェザリングやブラウンのスミ入れが施されています。

figma ガッツ 狂戦士33
手首はヒンジ可動式。

figma ガッツ 狂戦士34figma ガッツ 狂戦士35
figma ガッツ 狂戦士36
脚も腕同様、エッジの部分にウェザリングやブラウンのスミ入れが施されています。

figma ガッツ 狂戦士37
足裏。


【付属品】

figma ガッツ 狂戦士38
ドラゴン殺し。
血の汚しが刃の部分に施されていますが、なんだが大雑把でリアルさに欠けるよう感じました。

figma ガッツ 狂戦士39
専用の手パーツは角度や形状の違うものが3種類付属。
ドラゴン殺しを持たせる際には柄先端のパーツを一旦外す必要があります。

figma ガッツ 狂戦士40
ドラゴン殺し裏面。
ドラゴン殺しはかなり大きいですが軽いので片手で持っても肘がヘタれる事はありません。

figma ガッツ 狂戦士41
マント装着状態。
取り付ける際には背中上部の凹にマントの凸を接続します。
マントはかなり大きく、装着状態だとかなり、威風堂々とした感じになります。
装着するのと装着しないのでは印象がガラリと変わりますね。

figma ガッツ 狂戦士42
マントは硬質素材製で形状固定ですが、かなり細かく動きが付けられています。

figma ガッツ 狂戦士43
マント表面は丁寧に汚しが施されていて質感は上々。

figma ガッツ 狂戦士44
マント上部左側には凹があり、次に説明する「光体シールケ」を取り付けられるようになっています。

figma ガッツ 狂戦士45
光体シールケ前面。
全面クリアパーツ製。
顔にはスミ入れ、全身にはホワイトの塗装が施されています。

figma ガッツ 狂戦士46
光体シールケ側面。
髪の毛もしっかり造形されています。

figma ガッツ 狂戦士47
光体シールケ後面。

figma ガッツ 狂戦士48
右手には凸があり、ガッツのマントと接続する仕様になっています。

figma ガッツ 狂戦士49
シールケをマントに取り付けた状態。

figma ガッツ 狂戦士50
平手パーツA(左右)。

figma ガッツ 狂戦士51
平手パーツB(左右)。

figma ガッツ 狂戦士52
平手パーツC(左右)。

figma ガッツ 狂戦士53
figma専用台座。
支柱先端のジョイントパーツは本体に合わせてブラックになっています。


【可動範囲】

figma ガッツ 狂戦士54
肩は水平方向に45°、肘約90°、股関節は水平方向に45°可動。

figma ガッツ 狂戦士55
胸部、腹部、腰部は360°回転可動式。
股関節は垂直方向に45°、腿ロール可動、膝180°、足首は水平・垂直方向に45°、足先約90°可動。

figma ガッツ 狂戦士56
前屈。

figma ガッツ 狂戦士57
後屈。


【アクションタイム】

figma ガッツ 狂戦士58

figma ガッツ 狂戦士59

figma ガッツ 狂戦士60

figma ガッツ 狂戦士61

figma ガッツ 狂戦士62

figma ガッツ 狂戦士63

figma ガッツ 狂戦士64

figma ガッツ 狂戦士65

figma ガッツ 狂戦士66

figma ガッツ 狂戦士67

figma ガッツ 狂戦士68

figma ガッツ 狂戦士69

figma ガッツ 狂戦士70

figma ガッツ 狂戦士71

figma ガッツ 狂戦士72

figma ガッツ 狂戦士73

figma ガッツ 狂戦士74



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ



このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
figma